2025年7月14日に順次発売予定の【にじさんじ チョコエッグプラス】。
お気に入りのライバーがアクリルスタンドで登場するとあって、ファンの間では早くも話題になっています。
でも気になるのは、「いくらで買えるの?」「予約した方がいい?」「店頭でも買えるの?」といった情報ですよね。
この記事では、にじさんじチョコエッグプラスの予想価格や通販の現状、どこで売ってるかなどを分かりやすく解説します。
この記事でわかることはこちら↓↓
- にじさんじチョコエッグの定価は?
→ 過去の傾向から税込300~350円前後と予想! - 通販の予約価格はいくら?
→ セット販売が中心で、1個あたり約350円~1,500円超と幅広い。 - どこで買えるの?
→ コンビニ・スーパー・ドンキ・アニメイトなどで販売される可能性大!
できるだけお得に手に入れたい方、推しを確実に引きたい方はぜひチェックしてみてくださいね!
にじさんじチョコエッグの値段はいくら?【予想】
【新商品情報】#チョコエッグプラス(にじさんじ)が7月14日より順次発売決定🍫🌈🕒
— フルタ製菓株式会社【公式】 (@Furuta_seika) May 2, 2025
本日ついにラインナップを公開✨
おまけにはクリアスタンドに加えてダイカットシールが入っているよ!(全17種+シークレット1種)シールはスマホにはさんでもかわいい💖
お楽しみに🎉#フルタ製菓 #にじチョコエッグ pic.twitter.com/UbdVt2ljmb
「にじさんじ チョコエッグプラス」は、人気VTuber事務所「にじさんじ」のライバーたちがラインナップされた食玩。
定番のフィギュアではなく、今回はミニアクリルスタンド(全17種+シークレット1種)とシール1枚が入っています。
パッケージは従来と同じくチョコエッグの形状で、開けるワクワク感も健在です。
公式からの発表では「価格:未定」(2025年5月現在)とされていますが、過去のチョコエッグシリーズの価格から推測してみました↓↓
チョコエッグの過去の価格一覧(一部)
商品名 | 発売年 | 定価(税込) |
---|---|---|
どうぶつの森 | 2020 | 210円 |
ツイステッドワンダーランド | 2021 | 275円 |
僕のヒーローアカデミア | 2022 | 264円 |
スプラトゥーン3 | 2023 | 286円 |
サンリオキャラクターズ | 2024 | 308円 |
こうした傾向から、にじさんじチョコエッグの定価はおそらく「300〜350円(税込)」前後になると予想されます。
ただ、チョコレートの値段も高騰しているので、400円くらいになる可能性も!

個人的には、チョコ+アクスタ+シールという内容から考えると、税込350円前後が濃厚と予想。
通販サイトでは定価以上の値段が多数!プレ値に注意
すでに楽天やYahoo!ショッピングでは予約受付が始まっていますが、定価未発表にもかかわらず高めの価格設定が目立ちます。
- 楽天市場:10個セット 3,480円(1個あたり348円)←売り切れでした。
- Yahoo!:12個セットで11,480円(1個あたり約957円!)
- 中には単品で1,500円超えの商品も!
これらは「送料込み」「手数料上乗せ」「転売価格」である可能性が高く、店頭での定価よりも割高になっています。



通販で予約する場合は、信頼できる販売元か・キャンセル可能かを必ず確認しましょう!
にじさんじチョコエッグはどこで売ってる?販売店の傾向


過去のコラボ系チョコエッグと同様、今回のにじさんじ版も以下の店舗で販売されると考えられます。
販売が予想される店舗
- コンビニ:セブンイレブン、ローソン、ファミマなど
- スーパー:イオン、イトーヨーカドー、ライフなど
- ドラッグストア:ウエルシア、ツルハドラッグなど
- 量販店:ドン・キホーテ、ヴィレッジヴァンガード
- アニメ・キャラグッズ専門店:アニメイトなど
発売日直後は人気商品になる可能性が高く、店頭ではすぐ売り切れる可能性があります。
どうしても欲しい人は、早朝から探す覚悟を。
まとめ
- ✅ 正式価格は未発表だが、過去作の傾向から300~350円(税込)前後と予想
- ✅ 通販サイトでは1個あたり400円~1,500円以上で販売されるケースも
- ✅ 購入場所は全国のコンビニ・スーパー・量販店など
にじさんじファンとしては、推しが出るまでチョコを食べ続けたい気持ちになりますが、まずは定価販売の店頭を狙ってみるのが賢い選択です。
販売店舗の詳細が分かり次第、この記事も更新予定です。
\売り切れ前にチェック!にじさんじチョコエッグの最新在庫はこちら/