夏といえば浴衣。
でも、30代〜40代のママたちからよく聞こえてくるのが、「浴衣にサンダルって変じゃない?」
「下駄が痛くて履けない…」という声。特に子どもと一緒にお出かけするなら、歩きやすさや実用性も大事ですよね。
実は最近、“浴衣×サンダル”はオシャレで機能的な選択肢として注目されているんです♪
この記事では、そんなママ世代のリアルなお悩みをもとに、「自然に見える合わせ方」や「痛くない&歩きやすいおすすめアイテム」をたっぷりご紹介!
これで夏祭りも花火大会も、足元バッチリで楽しめますよ!
浴衣にサンダルはおかしい?
浴衣にサンダルはおかしくないです!
「浴衣にサンダルって変かな?」と悩む人が多いのですが、実は最近はサンダルとのコーデも増えてきてるんです。
おかしいと思われがちな理由として、伝統的なイメージ、「浴衣=和装=下駄」という固定観念があります。
ですが、「下駄だと足が痛くなる」や「子供と歩くには動きづらい」という声も多いですよね。
世の中の需要によって、浴衣に合うサンダルがたくさん販売されてますよ。
なので、浴衣にサンダルっておかしくないので、自信を持って履きましょう!
自然に見せる浴衣×サンダルの合わせ方ポイント
サンダルを合わせるときは、全体のバランスや素材感がとても大事。
自然に見せる浴衣×サンダルの合わせ方ポイントはこちらです。
- 浴衣の色や柄とサンダルの色を近づける
- 鼻緒やストラップが細めのデザインを選ぶ
- 厚底の場合は5cm以内のものが自然
- 和風素材(綿・麻など)や和柄が入ったサンダルを選ぶ
- 足元はシンプル&コンパクトにまとめると浴衣が引き立つ
詳しく解説していきますよ!
浴衣の色や柄とサンダルの色を近づける
浴衣の色味や柄の一部をサンダルの色に取り入れると、コーデに統一感が生まれ、足元だけが浮いてしまうのを防げます。
鼻緒やストラップが細めのデザインを選ぶ
鼻緒やストラップが細いと足元がすっきり見え、上品で繊細な印象に。
浴衣本来の美しさを邪魔せず、自然な雰囲気に仕上がります。
厚底の場合は5cm以内のものが自然
浴衣はもともと繊細な印象の装い。
厚底サンダルでも5cm以内を選べば、歩きやすさと程よい脚長効果が叶い、自然なバランスに。
和風素材(綿・麻など)や和柄が入ったサンダルを選ぶ
綿や麻など和風素材や和柄を取り入れたサンダルなら、浴衣との相性が抜群。
洋風感が抑えられ、まとまりある和モダンなスタイルになります。
足元はシンプル&コンパクトにまとめると浴衣が引き立つ
浴衣姿の主役はあくまで浴衣。
足元はシンプルでコンパクトなデザインを選ぶと、全体のシルエットが美しく引き立ち、すっきり見えます。
痛くない&歩きやすいおすすめサンダル5選
ここでは、痛くない&歩きやすいおすすめサンダル5選を紹介しますね。
どれも浴衣に合うサンダルですし、普段使いにもできるアイテムを揃えました!
【BEARPAW】エスニックサンダル
人気シューズブランドBEARPAWから、浴衣にも合うおしゃれな手編みサンダルが新登場!
軽くて歩きやすく、柔らかいクッション入りで長時間履いてもラクちん。
滑り止め溝入りの防滑アウトソールで、雨の日や石畳などでも安心して歩ける設計。
カジュアルにも浴衣にも合わせやすいから、夏のお出かけがもっと楽しくなるはず!
▼草履風の手編みデザインだから、浴衣にも自然に馴染みますね
【SESTO】ゴムフィットサンダル「AHS7901」
シリーズ累計42万足を超える人気を誇る、SESTOの定番ゴムフィットサンダル「AHS7901」。
約4cmのウェッジソールは、脚をきれいに見せつつ、長時間歩いても疲れにくい絶妙な高さ。
クロスしたゴムストラップは足にしっかりフィットし、靴擦れや締めつけ感をやさしく軽減してくれます。
さらに、裏面には柔らかなフェルト素材を使用し、足裏に心地よくフィット。
カジュアルコーデからきれいめスタイルまで合わせやすい豊富なカラーバリエーションも魅力。
▼豊富なカラー展開で、お気に入りの色をすぐ選んで試せますね
【PAFHL】 厚底 スポーツサンダル
通気性の良いメッシュ素材と軽量ソールで、夏のお出かけも快適。
約4cmの厚底で美脚見えしつつ、安定感のある歩きやすさも◎
屈曲性があるから長時間でも疲れにくく、歩くのが楽になります。
4色展開&豊富なサイズで、自分に合った一足がネットで手軽に見つかりますよ。
▼約4cm厚底で美脚見えするのに、歩きやすさも感じられそう
【Re:getA 】サンダル
厚底でも軽くて歩きやすいから、浴衣でのお出かけも快適。
ゴム紐でぴったりフィットして、脱げにくく足元も安心です。
スタイルアップできるデザインで、浴衣姿もぐっと映えそう。
▼ネットで色・サイズがすぐ選べて、夏祭り前に間に合いますよ♪
ビーチサンダル レディース 厚底 EVA
花柄×厚底で浴衣にも映える、大人かわいい足元に。
やわらか鼻緒で足指にやさしく、長時間のお祭りも快適です。
また、コンビニに行くなどのちょっとしたおでかけでもオシャレ感アップ!
ふわっと軽い履き心地だから、歩くたびに気分も上がりそう。
▼綿の鼻緒で足あたりがやさしく、履いていてもラクなんです。
まとめ
浴衣にサンダルって実は“アリ”なんです。
昔ながらの下駄にこだわらなくても、今の時代に合った履きやすくておしゃれな選択肢はたくさんあります。
とくにママ世代にとっては、足が痛くならず、子どもと一緒でも安心して動けることが何より大事。
今回ご紹介したように、浴衣に自然にマッチするサンダルを選べば、見た目も快適さも妥協なし。
カラーリンクや素材感に気を配れば、トータルコーディネートもぐっと洗練されますよ♪
夏祭り、花火大会、夜のお散歩…。せっかくの浴衣姿を、足元まで自信を持って楽しんでくださいね!